情報統括センター よくある質問
質問のカテゴリ
カテゴリを選択するとサブカテゴリが表示されます。
カテゴリ
:
(選択してください)
岡大IDの利用
ネットワーク利用
メールの利用
ソフトウェアの利用
ホームページの作成
情報実習室・教育用パソコン・施設の利用
事務情報システムの利用(事務職員向け)
ライセンス管理
その他(よくある質問)
サブカテゴリ
:
(指定なし)
照会・変更・登録申請
PC・プリンタ・スマートフォン
研究系ネットワークの利用
VPN接続
メールの利用(教職員)
メールの利用(Gmail)
ソフトウェアの利用(Windows,Officeの利用)
ウィルス対策ソフトの利用
ホームページの作成
情報実習室・教育用パソコン・施設の利用
事務情報システムの利用(事務職員向け)
ソフトウェア資産管理について
岡大IDでログインするシステムについて
(カテゴリを選択すると表示されます)
カテゴリ
:
メールの利用
サブカテゴリ
:
メールの利用(Gmail)
※各質問をクリックすると回答が表示されます。
Q01:
Gmailにログインする手順を知りたい
以下ページを参照ください。
Gmailにログインする手順を知りたい
Q02:
大学メールを岡山大学Gmailで送受信する方法を知りたい
詳しくは
岡山大学Gmail取得申請(教職員向け)
(学内限定)の「Webブラウザ上の岡山大学Gmailにて大学付与メールを送受信する方法」をご確認ください。
Q03:
メールの送受信を行いたい
以下ページを参照ください。
メールの送受信を行いたい
Q04:
受信したメールを整理したい
以下ページを参照ください。
受信したメールを整理したい
Q05:
アドレス帳を作成したい
以下ページを参照ください。
アドレス帳を作成したい
Q06:
パスワードを変更したい
以下ページを参照ください。
パスワードを変更したい
Q07:
署名を付けたい
以下ページを参照ください。
署名を付けたい
Q08:
送信者名を変更したい
以下ページを参照ください。
送信者名を変更したい
Q09:
Gmailで他のサーバのメールを受信したい
以下ページを参照ください。
Gmailで他のサーバのメールを受信したい
Q10:
Gmailにログインできない
以下ページを参照ください。
Gmailにログインできない
Q11:
個人情報の取り扱いはどうなっていますか
以下ページを参照ください。
個人情報の取り扱いはどうなっていますか
Q12:
その他、操作で分からないことがある
以下ページを参照ください。
その他、操作で分からないことがある
Q13:
目的別(例:講義毎)にGmail受信時のメールアドレスを使い分けたい
以下ページを参照ください。
目的別にGmail受信時のメールアドレスを使い分けたい
Q14:
Gmailのエイリアス(別名(ニックネーム))を設定したい
以下ページを参照ください。
Gmailのエイリアス(別名(ニックネーム))を設定したい
Q15:
複数のGoogle(Gmail)アカウントを使い分けたい
以下を参考にしてください。
・
複数の Google アカウントを切り替える-Googleサポートページ
・
複数のアカウントに同時にログインする-Googleサポートページ
・
同時に複数のアカウントを使用できない-Googleサポートページ
・
Chrome を他のユーザー(アカウント)と共有する-Googleサポートページ
解決ができなかった場合は、下記の「問い合わせフォーム」からお問い合わせください。
・
問い合わせフォーム
(岡大ID対応)
※岡大IDに対応しており、質問者に関する情報の入力を省略可能です。
学内の方は基本的にこちらからお問い合わせください。
・
問い合わせフォーム(学外者向け)
(岡大ID非対応)
※岡大IDを持っていない学外の方はこちらからお問い合わせください。
情報統括センターホームページ